痛くない医療脱毛
医療脱毛をするに当たり一番のネックは痛みだと思います。
せっかく医療脱毛をしているのに
痛くて途中で挫折してしまったらどうしようと思う人も決して少なくありません。

しかし、今の医療レーザー脱毛はかなり進歩しており、
痛みが少ない機種も出ています。

医療脱毛が痛くて我慢できないというのは一昔前の話で、
痛くない機種を取り合っているクリニックを利用すれば、
ストレスなく脱毛を続けることが出来ます。

そこで、このページでは痛くない医療脱毛について
詳しく紹介していきます。

敏感肌の人で痛くないクリニックを探している人は是非参考にして下さい。

痛くない医療レーザー脱毛機の特徴

痛くない医療レーザー脱毛機の特徴

  • 蓄熱式レーザー脱毛機
  • 冷却ガスが付いている
  • 吸引システムが付いている

今の医療レーザー脱毛は痛みを押させる工夫をされており、
人や部位によってはほとんど痛みを感じずに脱毛できる機種もあります。

痛くなく医療脱毛をしたいなら、痛くない医療脱毛とはどのような特徴があり、
そしてどのような機種なのかをしっかりと理解しておくことが必要です。

何もわからずに脱毛クリニックを選んでも
痛くて長続きしないという事もあります。

それではそれぞれの特徴を紹介していきましょう。

蓄熱式レーザー脱毛機

蓄熱式レーザー脱毛

蓄熱式レーザー脱毛機はダイオードレーザーの新しい脱毛方法です。

従来のレーザー脱毛は、毛のメラニン色素に光が反応して、
強力なレーザー(200度以上の熱)で毛乳頭を破壊して毛を生えなくするという仕組みでした。
そのため痛みが強くお肌への負担も大きかったのです。

対して、蓄熱式というのは、
発毛因子を作り出すバルジ領域に低出力のレーザー(約65度)を
数回に分けて照射させ、熱を蓄積させて破壊するという仕組みです。

特徴としては、痛みが少なくお肌にも優しい上に、剛毛や産毛にも高い効果を発揮する点です。
また、従来のレーザー脱毛機ではできなかった日焼けしたお肌にも照射出来ますし、
白髪の脱毛もすることが出来ます。

痛くない医療脱毛をしたいならまず蓄熱式のレーザー脱毛機を使用している
クリニックを選ぶことです。

蓄熱式のレーザー脱毛機の機種

蓄熱式レーザー脱毛機の代表的な機種は2つあります。
それぞれの特徴を紹介していきます。

ソプラノアイスプラチナム

ソプラノアイスプラチナム
<出典:https://beautyskinclinic.jp/

医療脱毛で最も痛みが少ないのが、ソプラノアイスプラチナムです。

ソプラノアイスプラチナムは無痛というくらい痛みが少なく、
痛みを感じても若干チクチクする程度です。

さらに冷却機能も搭載されており、
余計に痛みもありません。

また、3種類の波長をブレンドして照射できるので、
剛毛や産毛といった全ての毛質にも効果があります。
(波長の長さによっては毛質への効果が変わる)

敏感肌の人はもとより、痛みを感じやすいVIO脱毛する人にもおすすめです。

メディオスター NeXT PRO

メディオスター NeXT PRO
<出典:https://www.mua.co.jp/

メディオスター NeXT PROもソプラノアイスプラチナム同様に
痛みが少ない蓄熱式レーザーです。

ソプラノアイスプラチナムと大きな違いはありませんが、
若干痛みが強いかもしれません。

バルジ領域に与える熱がソプラノアイスプラチナムよりも
若干高いためその分痛みを感じます。

しかし、痛みがあるといっても、
若干ピリピリしたり、少し熱を感じる程度で、
人によっては無痛に感じます。

また、若干痛みがある分、ソプラノアイスプラチナムより
脱毛効果を感じるのが早いかもしれません。

最終的な効果に差はありませんが、
早く効果を感じることで、脱毛するモチベーションも続きます。

メディオスター NeXT PROもソプラノアイスプラチナムでも
基本どちらでも良いと思います。

行きやすいクリニックにどちらかがおいてあれば良いでしょう。

デピライト

デピライト
デピライトも痛みが少ないダイオードレーザーの蓄熱式レーザーです。

お肌への刺激が少ない顔やVIOなどの痛みに敏感な部位にはおすすめで、
産毛に高い脱毛効果があります。

他の蓄熱式レーザー脱毛と比べて痛みの感じ方や脱毛効果に大差はありません。
痛くない医療脱毛をしたいなら、
デピライトを導入しているクリニックを選ぶのも良いでしょう。

冷却ガスが付いている

照射と同時に強力な冷却ガスを吹きかけることで痛みを軽減させ、
火傷などの肌トラブルなどを軽減させてくれます。

ただし、冷却ガスを吹きかけて痛みを緩和することは出来ますが、
レーザー脱毛自体の痛さはあるので、蓄熱式と比べると痛みは強いです。
なので、部位や肌質によっては、冷却ガス+麻酔クリームか笑気麻酔が必要な可能性があります。

冷却ガスが付いている脱毛機の機種

冷却ガスが付いているのは、アレキサンドライトレーザーという種類のレーザー脱毛です。
アレキサンドライトレーザーは黒い色素に反応しやすいので、
痛み自体はそれなりにあります。

ただ、冷却ガスがついていることで、
痛みが緩和出来て、剛毛に効果の高いのも特徴です。

ジェントルレーズプロ

ジェントルレーズプロ
<出典:https://www.ks-skin.com/

ジェントルレーズプロは強力な冷却ガスを吹きかけることで、
お肌へのダメージを減らし痛みを緩和させるさせます。

ただ、ジェントルレーズプロはこれまで紹介した脱毛機の中で痛みがあります。
冷却ガスがついている分、足や腕などは我慢は出来ますが、
VIOラインなどの敏感な部位は痛いと感じるかもしれません。

しかし、その分出力が高いことから効果を感じるのが早く、
1~2回脱毛しただけで毛の生える量が減ることもありますし、
早い人だと照射後、3日くらいで毛が抜けます。

また、照射面積も広いことから、
短時間で全身脱毛ができて、照射面積も変えられるので狭い部位への照射にも対応できます。

少しでも痛みを緩和させることに重きを置く人には向きませんが、
少し痛くても早く効果を感じたい人にはジェントルレーズプロがおすすめです。

吸引システムが付いている

吸引システムとは、皮膚を吸収しながら照射することで、
毛根以外のメラニン色素への反応を弱め毛乳頭だけにエネルギーを伝えるという仕組みです。
そのため、余計なメラニン色素に反応しないので痛みを緩和することが出来ます。

吸引システムが付いている脱毛機の機種

ダイオードレーザーで蓄熱式以外のショット式脱毛機には
吸引システムがついています。

その中で代表的で最も効果の高い機種をご紹介します。

ライトシェア デュエット

ライトシェア デュエット
蓄熱式から比べれば痛みはありますが、
ジェントルレーズプロから見れば痛みが少ない機種です。

医療脱毛の中では痛みが少ない部類です。

吸引システムと冷却機能が付いていることで痛みが緩和され、
照射面積も広く脱毛時間が短いのも特徴です。

また、産毛にも剛毛にも脱毛効果が早く、
蓄熱式よりも効果を実感するのが早いですし、
照射口が四角のためうち漏れがなく、ムラなく脱毛出来ます。

痛いのは嫌だけで、多少痛いくらいならが我慢して
早く効果を実感したい人におすすめです。

痛みが少ない医療レーザー脱毛機の比較

これまで紹介した医療レーザー脱毛機の特徴を比較してみます。

機種 特徴 痛み 効果 デメリット
ソプラノアイスプラチナム 蓄熱式 ほぼ痛みなし 若干弱い 痛みはほぼないが少し脱毛回数が多くなる
メディオスター NeXT PRO 蓄熱式 ほぼ痛みなし 若干弱い 痛みはほぼないが少し脱毛回数が多くなる
ジェントルレーズプロ 冷却ガス 痛い 高い 痛みがあり色黒の肌や白髪には照射できない。産毛の効果は若干弱い
ライトシェア デュエット 吸引システム 若干痛い 高い 若干痛みがあり色黒の肌や白髪には照射できない

これまで紹介した医療レーザー脱毛機の特徴をまとめると、
痛みが少ない機種は、出力が弱いので、
その分効果を感じるのに回数が必要だということです。

逆に痛みの強い機種は、効果を感じるのが早く少ない回数で脱毛を終わらせる事が出来ます。
ただ、蓄熱式以外の機種は、日焼けした肌や色黒の肌には照射出来ませんし、
白髪への効果もありません。

また、ジェントルレーズプロのようなアレキサンドライトレーザーという種類の脱毛機は、
光の波長が短いので剛毛には高い効果を発揮しますが、
産毛や薄い毛には少し効果が弱い特徴もあります。

痛くない機種でも痛い機種でもメリットがあると同時にデメリットもあります。

ただ、医療脱毛をするとすれば、トータル的に考えれば、
ソプラノアイスプラチナム、メディオスター NeXT PRO、ライトシェア デュエット
のようなダイオードレーザー社の機種がおすすめです。

痛みが少ないおすすめの脱毛クリニック

これまで紹介した機種導入してあるおすすめのクリニックを紹介していきます。

クリニック選びで最も大切なのはどういった機種の医療レーザー脱毛機が置いてるかです。
置いてある機種が旧式の物なら、どんなに良いクリニックでもしっかりと脱毛出来ません。

レジーナクリニック

レジーナクリニック

レジーナクリニックはソプラノアイスプラチナムとジェントルレーズを導入しております。

肌質や本人の希望によって機種を変えられ、
極力痛みを抑えたい人はソプラノアイスプラチナムを使い、
早く効果を実感したい人や剛毛の人はジェントルレーズといったように使い分ける事が可能です。
また、痛みを抑えるための麻酔クリームを無料で使うことも出来ます。

しかも顔とVIOを除く全身脱毛5回が189,000円、分割払いなら月々6,300円とかなりお得です。

脱毛サロンでも全身脱毛すると約30万円はして、
しかも永久脱毛はできませんからいずれ毛が生えてきます。

痛みが少なく安い価格で永久脱毛できるレジーナクリニックはかなりおすすめです。

低価格で全身ツルツルの永久脱毛したい人は
レジーナクリニックしかありません。

レジーナクリニックの詳しい詳細

GLOWクリニック

GLOWクリニック

GLOWクリニックは痛みが少ない蓄熱式のデピライトを導入しております。
全身はもとより、VIOや顔など痛みに敏感な部位でもストレスなく脱毛していけます。

また、料金も安く全身脱毛5回が185,000円で月々4,200円の分割払いも可能です。
また8回コースに申し込むと脱毛完了後でも気になる部位があれば1年間は無償で脱毛してくれます。

つまり、実質回数無制限と言う事です。

痛くなく安く脱毛したいならGLOWクリニックはかなりおすすめです。

GLOWクリニックの詳しい詳細

アリシアクリニック

アリシアクリニック

アリシアクリニックは3種類の機種を導入しており、
今回紹介した中では、ジェントルレーズプロとライトシェア デュエットが置いてあります。

蓄熱式はないので、多少痛みはありますが、
少ない痛みで脱毛効果が高いライトシェア デュエットは導入してあります。

価格も顔とVIOを除く全身脱毛5回が198,000円、分割払いなら月々6,300円で出来ます。
ライトシェア デュエットを使い、全身脱毛を5回もすれば、
自己処理が必要ないくらいまでムダ毛を綺麗に出来ますので、
永久脱毛したい人におすすめです。

アリシアクリニックの詳しい詳細

フレイアクリニック

フレイアクリニック

フレイアクリニックはメディオスター NeXT PROを導入しております。
上記で紹介したように痛みが少なく、お肌への負担が少なく脱毛出来る機種です。

さらにフレイアクリニックは2019年に開院した新しいクリニックで、
特徴としては全身脱毛5回が168,000円、分割払いなら月額5,500円で出来ます。

医療脱毛がこの価格で全身脱毛出来るなら、サロンに行く必要はありません。

ただし、デメリットとしてはまだ新しいクリニックなので、
新宿と銀座の2院しかなく東京在住の方でないと通うことは困難です。
(表参道に開院予定)

フレイアクリニックの詳しい詳細

痛みを和らげる方法を理解しておく

いくら痛くない脱毛機を使っても実際に痛いのではないか不安に思う人もいるはずです。
そこで、医療脱毛をするに当たり、事前に痛みを和らげる方法を知っておいて下さい。

麻酔を使う

脱毛する際には、「麻酔クリーム」か「笑気麻酔」を使うことが可能です。

体毛の種類

  • 麻酔クリーム・・・脱毛する部位にクリームを塗る
  • 笑気麻酔・・・鼻からガスを吸入する

どちらの麻酔を使うかはクリニックによって異なり、
両方あり自分で選べるクリニックもありますし、クリニック側が指定してくるケースもあります。
また、クリニックによっては無料で利用できるところや別途料金がかかるところもあります。

ただ、これらの麻酔で注意しなければいけないのは、
痛みが全く感じなくなるわけではないということです。
これからの麻酔をしても多少なりとも痛みを感じます。

しかし、蓄熱式レーザー脱毛機を使い、さらに麻酔をすれば痛みはほぼありません。

蓄熱式は麻酔をしなくても痛くはなくさらに麻酔を使えば例えVIOでもほぼ無痛です。

麻酔を使うかは医師と相談しながら決めて下さい。

出力下げてもらう

これは実際に施術してもらえればわかりますが、
脱毛している時に看護師さんに痛いと言えば出力を下げてもらえます。

痛いのに照射を続けるとストレスになり、
クリニックに通うのが億劫になります。

ただし、理解しておければいけないのが
出力を下げれば当然効果も下がるので、もしかしたら回数が増えてしまう可能性もあります。
回数が増えるという事は料金が高くなるということです。
敏感肌で痛みに弱い人は、予め蓄熱式を導入してあるクリニックを選択して下さい。

お肌を乾燥させない

お肌が乾燥していると、痛みを感じやすく、肌トラブルの原因にもなります。
逆にしっかりと保湿していれば、痛みを弱らげ、肌トラブルを防ぐことが出来ます。

蓄熱式を使えばそこまで神経質になることはありませんが、
お肌が乾燥していると敏感肌になり、余計に痛みに敏感になります。

脱毛期間中はいつも以上に丁寧に保湿して下さい。

お肌を日焼けさせない

お肌が日焼けしていると痛みを感じやすく、機種によっては脱毛出来ません。
日焼けしたお肌に照射すると火傷やシミの原因になります。

痛みを少なくして且つ脱毛効果を高めるためには、
白いお肌が適しています。

脱毛期間中はUVを塗ったり、長袖の服を着て、
紫外線をカットをしましょう。

痛くない医療脱毛のまとめ

痛みに敏感な人は、蓄熱式のソプラノアイスプラチナムかメディオスター NeXT PROを
導入しているクリニックを選びましょう。

それで痛みの不安は解消されます。

多少痛くても早く脱毛効果を実感したい人は、ジェントルレーズプロがおすすめです。

もしよくわからなければ、複数の機種を導入してあるクリニックを選べば問題ありません。
クリニックの医療レーザー脱毛機は進化していて、
一昔前の痛さは解消されてきています。

やはり、脱毛するなら永久脱毛して、
ムダ毛を生えないようにしたいので医療脱毛を選択するのがベストです。